特別区の区面接について徹底解説!各区でこんな試験をします。

特別区採用試験ガイド
特別区採用試験ガイド面接対策
 
\フォローする/

「区面接って何やるのかよく分からないなあ…」

 

特別区公務員を目指す人が必ず一度は持つ悩みではないでしょうか?

先輩合格者
先輩合格者

わたしが受験した時も区面接の情報が少なすぎて苦労しました。。

多くの受験生から区面接について問い合わせを受けていますので、今回は他では聞けない「区面接」について徹底解説します!

特に、各区がどういった試験を行うのか気になる方も多いと思いますので、ここだけで公開していきます。

特別区独特のシステムなので、ここでしっかり押さえておきましょう!

特別区の区面接はこんな流れ

まずおさらいですが特別区の公務員になるためには次のステップを踏む必要があります。

  1. 特別区採用試験の受験申込
  2. 特別区採用試験を受験
  3. 特別区採用試験に合格
  4. 各区面接の受験
  5. 各区面接の合格(内定)

ここでは特別区採用試験に合格した後に待ち受ける、各区面接から各区面接の合格(内定)までの流れについて解説します。

 

流れとしては次の図の通りです。

①から順に解説します。

①採用候補者名簿に登録

特別区採用試験に合格すると「採用候補者名簿」というものに登録されます。

合格者一覧だと思って頂いて大丈夫です。これは特別区人事委員会しか閲覧できません。

受験生側で必要な作業は一切ありません。合格すれば自動で登録されます。

 

②区への提示

「採用候補者名簿」から各区へ、採用試験の得点が高い人から順に提示されます。

提示とは、合格者を区に推薦することです。

その際、原則として採用候補者が申込時に記入した第1希望の区へ提示されます。


当然、人気の区は定員以上に希望者が集中しますので、順位によっては希望どおりに提示されないことがあります。

こちらも受験生側で必要な作業は一切ありません。

 

③区からの連絡

区は②で提示された合格者に対して区面接の案内をします(原則、電話と郵送)。

合格者はここで、その区の面接を受けるか、辞退するか選びます。

なお、何も応答しない場合は採用候補者名簿自体から削除されてしまいます。

削除されると、それ以降区面接の挑戦権が一切無くなるので、辞退する場合でも必ず連絡が必要です。

ちょっと一息

区面接の案内と一緒に、「面接カード」や「履歴書」も郵送されます。

ほとんどの場合、特別区2次試験の面接カードに書いた内容でカバーできます。

ただし、区によってはそれ以上の内容を要求することもあります。

特に大田区は例年、大枠の設問が7つほど用意されているため、面接当日までにしっかり書かなくてはいけません!

④区面接

③で案内があった日時、場所で区面接を行います。

原則、その区の本庁舎で行われます。

区面接は、ほとんどの場合個別面接1回のみですが、区によってはグループワークを課すところもあります。

各区がどんな試験を行うのかは、この記事の後半で紹介します。 

 

⑤合格通知(採用内定)

区面接の結果、採用内定となった場合は区から採用内定連絡があります。

これでようやく採用内定になります!

その後は、内定式などの案内があります。

 

⑥辞退、⑦不合格

「区からの提示を辞退した場合」と「区面接で不合格だった場合」は、再び①に戻り、②~④までを繰り返します。

つまり、他の区からの面接案内を待つことになります。

相当珍しいケースですが、欠員状況によっては提示されず、その結果、どこにも採用されない場合もあります。特別区採用試験に合格したのにもかかわらず内定無しもあり得るということです。

先輩合格者
先輩合格者

したがって、できるだけ辞退せずに真摯に臨むことをおすすめします!

なお、経験者採用2級職ではこのループがありません!一発勝負です!

とはいえ、ほぼ意向確認の場という扱いですのでよっぽどのことがない限り不合格はありませんので安心してください。

 

特別区の区面接に関する疑問を解決!

どこの区から連絡がくるのか?

これは気になりますよね。できることなら希望区から連絡がきて欲しいものです。

結論から言うと、上位合格者から順に、受験申込の段階で書いた希望通りに提示されます。

例えば、成績1位の人は第1希望の区からオファーが来ます。

しかし、成績がイマイチの人は希望していない区からオファーが来ることもあります。

なぜならば、それぞれの区が一度にオファーできる人数は決まっているからです。

例えば、千代田区の一度のオファー上限が30人だとします。すると千代田区を第一希望にしている人の中で上位30人にオファーが行きます。

ですので、残念ながら31人目の人は千代田区からのオファーを受けることができません。

これが第2希望、第3希望の区でも繰り返されると、希望していない区からオファーが来る事態になってしまいます。

先輩合格者
先輩合格者

人気区に採用されるには上位合格する必要がある、というのはこれが理由です

ちなみにⅠ類は、こちらの記事で次のように倍率予想しています。

人気度予想倍率
世田谷区S1.1
杉並区S2.4
渋谷区S3.1
港区S3.0
千代田区S4.2
大田区A1.7
文京区A2.7
練馬区A2.8
目黒区A3.3
豊島区A4.7
中野区B2.5
新宿区B3.5
品川区B1.8
中央区B3.8
江戸川区B1.3
板橋区C1.7
台東区C3.3
江東区C1.0
墨田区C3.6
北区D1.7
葛飾区D1.1
足立区D1.1
荒川区D4.0

人気度SABCDの順で人気が高いとする。
志願者がS=160人、A=140人、B=120人、C=100人、D=80人いるとすると、計2,820人となり、組合を除いた実際の最終合格者数と近似する。

もし区面接がだめだったらどうなるのか?

経験者採用2級職以外は区面接で不合格だった場合、次の区からの面接案内を待つことになります。

それで合格ならその区に採用、だめならまた別の区から試験の連絡がくる。という繰り返しです。

特別区採用試験には合格しているので、よほどのことがない限りいずれどこかの区、もしくは組合には採用されます。しかし、毎年数人は採用漏れが発生しています。

 

区面接のチャンスはたくさんある

区への提示は複数回あります。

Ⅰ類採用は最大7回、経験者採用、氷河期採用、Ⅲ類採用は最大5回まであります。

特別区採用試験の合格発表後、すぐに1回目の提示があるので、合格の余韻に浸る間もなく区面接のオファーが来ます!

令和5年度の提示スケジュールを例に確認しましょう。

Ⅰ類採用
経験者、氷河期採用、Ⅲ類
  • [1回目] 7月 26 日 (土木造園(土木)、土木造園(造園)、建築、機械、電気)
  • [1回目] 8月 03 日 (事務、福祉、心理、衛生監視(衛生)、衛生監視(化学)、保健師)
  • [2回目] 10 月 11 日
  • [3回目] 11 月 17 日
  • [4回目] 12 月 14 日
  • [5回目] 1 月 15 日
  • [6回目] 2 月 5 日
  • [7回目] 2 月 20日
  • [1回目] 11 月 18 日
  • [2回目] 12 月 15 日
  • [3回目] 1 月 16 日
  • [4回目] 2 月 06 日
  • [5回目] 2 月 21 日

たとえばⅠ類採用の場合、1回目の区面接で不合格、もしくは辞退したならば、次の区から連絡がくるのは10月11日以降です。
それまでは連絡がきません。

「8月20日に不合格通知が来た。9月後半になっても次の連絡がこない!どうしよう!」といった受験生が毎年いますが、このスケジュールを見ると当然です。

次の提示は10月11日なのでそれ以降にならなければ提示はありません。

したがって、このスケジュールを知っていれば次の区から何日も連絡がこないという無用な不安をなくすことができます。

 

ただし、区面接はスケジュール通りに提示されるわけではない

ただし、このスケジュールの順番通りに提示されないことが稀にあります。

たとえば、1回目の区面接で不合格だったとします。

すると、次回の提示は2回目の10月11日…かと思いきやそうではない場合があります。

2回目はどこにも提示されず、3回目の11月17日に急にどこかの区から面接連絡が来ることもあります。

つまり、提示スケジュールを1、2個飛ばして次の提示スケジュールで連絡が来ることもあるのです。

次回の提示スケジュールを過ぎても、次々回以降で提示されることもあるので、最後まで諦めないことが重要です。

受験生にとっては今どういった提示状況なのかわからないので、正直にいって不親切な試験設計です。とはいえ、試験制度はどうすることもできませんので受け入れるしかありません。

たとえ区面接で不合格になったとしても、特別区採用試験に合格している以上、ほぼ確実にどこかの区に採用されますので、自信を持って次の区面接に臨んでください。

 

希望じゃない区から連絡が来たから、区面接を辞退したい

オファーが来た区がよほど気に入らない等の事情がない限り、真摯に区面接に臨むことをおすすめします。

というのも、基本的にはあなたの希望と順位を考慮し、最も適切な区から順に電話がかかってきます。

したがって、辞退すればするほど希望とはかけ離れた区から連絡がくることになる可能性が高いです。

先輩合格者
先輩合格者

ただし、実際には辞退する人は結構います。

本当に行きたくない区なら思い切って辞退する権利は当然あります。

採用されたら定年まではたらくことになる自治体なので、妥協できない気持ちはよくわかります。したがって、絶対に行きたくない区から連絡がきたら素直に辞退すべきです。

絶対に行きたくない区ではたらくのは苦痛でしょうし、区からしてもできるだけ希望に近い人を採用したいはずです。 

特別区はそれぞれ全く違った特色がありますので、絶対行きたい区もあれば、絶対に行きたくない区もあるでしょう。その点はしっかりとした意志を持って臨んでください。

 

特別区の区面接はこうやって対策する!

ほとんどの区は個別面接を一度だけ行いますが、集団討論を課す区もいくつかあります。

人物中心の面接に加えて、その区についての知識を問われることが多いです。

したがって、その区に対する事前調査は必須です。

区に関する知識は、一般的な公務員試験の面接対策ではカバーできない細かい対策が必要です。区のホームページや区議会ホームページを見て、事前に対策しておくことが重要です。

また、各区評価基準が異なります。

ある区は大学新卒を優先、ある区は社会人経験がある既卒を優先、ある区は真面目な人物を評価、ある区は行動力がある人を評価…といったように、バラバラだと思われます。

先輩合格者
先輩合格者

各区の採用ページに求める人材像が載っているので、確認しましょう!

重要なのは、特別区採用試験の順位がいいからと言って有利になるとは限らないということです。

「区が求める人材 ≠ 特別区採用試験で上位の人材」なので、油断は禁物です。

区面接こそが本番

人気の区を受ける場合、区面接に呼ばれたからといってもまったく安心できません。 

むしろ区面接が本番とも言えます。

なぜなら優秀な上位合格たちの中から勝ち抜く必要があるからです。

また、第一提示で大半の人数が内定しますので、第一提示に命懸けで臨むことが求められます。

各区の試験をよく確認し、万全な対策をして臨みましょう。

各区の試験について公開!

公にされていませんが、合格者たちから聞いた過去の試験実績をここだけでお教えします!

例年同じ内容なので、希望区の内容を把握しておきましょう。特に集団討論がある区は対策が必須です。

例年の試験内容
足立個別面接
荒川個別面接
板橋個別面接
北区個別面接
品川個別面接
渋谷個別面接
新宿個別面接
世田谷個別面接
台東個別面接
千代田個別面接
練馬個別面接
港区個別面接(若手職員との面談もあり)
目黒個別面接
墨田個別面接 + 職員と1対1で面談
豊島個別面接 + 集団討論
大田個別面接 + 集団討論
葛飾個別面接 + 集団討論
江東個別面接 + 集団討論
文京個別面接 + 集団討論50分
杉並個別面接 + プレゼン・集団討論
中央個別面接 + 集団討論
中野個別面接

個別面接だけではなく、集団討論もある区は非常に対策が難しいです。

とはいえ、集団討論はコツさえつかめば一気に上達して他の受験生と差をつけることができます。

区面接の対策方法

先輩合格者
先輩合格者

区面接を特別区採用試験の延長だとみなしている受験生はやや注意です。

というのも、各区が求める人材 ≠ 特別区採用試験で上位の人材、つまり特別区採用試験の順位がいいからと言って有利になるとは限らないからです。

したがって、特別区採用試験の延長として同じ対策をしていると痛い目を見る可能性があります。

特別区は各区独立した自治体なので、欲しい人材も評価基準も当然、異なります。

その証拠に、区面接でグループディスカッションを課す区もあれば、面接カードをビッシリと書かせる区もあり、多種多様です。

では、どう対策したらいいかというと、やはりその区に対して徹底的に研究することに尽きます。

実際に区を散歩してみたり、区報をもらって読んでみたり、区議会ホームページを覗いてみたり、細かいことですが、そういった積み重ねが非常に大事です。

区面接でも、区を訪れたことはありますか?区を歩いてみて課題はなんだと思いましたか?といった質問がされることがあります。

他にも、

・区のどんなところが好き?
・何が課題だと思う?
・気になった施策を3つ挙げてみて
・どこが強みだと思う?
・どこが弱みだと思う?

といったことが非常によく聞かれていますので、受験する区の下調べは必須です。

表面的なイメージや知識だけでは評価を得ることは当然、難しいので綿密に研究した成果を示すことが求められます。

そのためには、区ホームページや各種計画類、データを研究することが必要です。

特別区の区面接まとめ

区面接は特別区独自の採用方式ですので、対策はしっかりしておきましょう!

ほとんどの場合、特別区2次試験と合格発表後から数週間以内に行うため、面接力を衰えさせないことが重要です。

したがって、面接力は維持しつつ、その上で区独自の研究を深めていくことが求められます。

内定まであと一歩、油断せず、妥協せずに全力を尽くして合格を勝ち取ってください!

【特別区採用試験】区面接対策 Aグループ|合格研究会
※当記事は令和3年度受験に向けたものですので、割引きしております。4980円→2980円 今年度も十分使える内容が多いかと思いますが、情報は当時のものであることをご承知おきください。  年間45万~50万もの人が受験する公務員試験。その中で...